【淡海子どもエコクラブ交流会】2024年12月8日

今年の交流会は少し多めで11団体が発表。様々な活動は勉強になります。 そして、去年奨励賞をいただいたので、「今年は(賞は)ないと思うけど、発表頑張ろうね」と激 […]
Read more今年の交流会は少し多めで11団体が発表。様々な活動は勉強になります。 そして、去年奨励賞をいただいたので、「今年は(賞は)ないと思うけど、発表頑張ろうね」と激 […]
Read more都市部の学校では、アントレプレナーシップ教育が進んでおります。 ※アントレプレナーシップ教育とは、起業家的な精神と資質・能力を育む教育。 そのアントレプレナー […]
Read moreエコクラブの親御さんの呼びかけで、貴生川から飯道山入口までのゴミひらいウォークに参加。寒い中で耳が痛くなりながらも保護者も一緒に子どもたちと歩きました。 山 […]
Read more近畿の水辺で活動する子どもたちが一堂に琵琶湖に集結。 ビアンカに乗船し、自分たちの活動報告以外に、プランクトン観察、水質観察などを行いました。滋賀を中心に多くの […]
Read more第7回目 10月13日 顕微鏡でマイクロプラスチック発見 野洲川中流域の砂を採取し、目視でゴミを分け、5ミリ以下のプラスチックらしい異物を顕微鏡で観察し […]
Read more